WordPressでGoogleアドセンスのコードを貼りつけようとしたら、403 Forbiddenの文字が表示されて、HTMLタグ設定ができない現象がありました。
403エラーが出る原因はいろいろあるようですが、「Wordfence Securityプラグイン」もその一つでしたので、メモがてら解決方法とともにご紹介します。
WordPressで403エラーが出た経緯
当サイトでは、Wordpressのテーマとして「JIN」を使っています。

「JIN」では、<head></head>内にコードを貼りつけたい場合、
- 「HTMLタグ設定」を選択
- 【head内】の空欄にコードを貼りつける
- 変更を保存
することで、テーマ編集をせず手軽にHTMLタグ設定を行うことができます。
今回、【head内】の空欄にコードを貼りつけて変更を保存しようとすると、「403 Forbidden」という403エラー画面が表示され、HTMLタグ設定をすることができませんでした。
HTMLタグ設定での403Forbiddenエラーの原因
WordPressの403エラーの原因は、ドメインの設定やロリポップのWAF設定など、さまざまあるようですが、今回はセキュリティー対策のためにいれていた「Wordfence Security」プラグインによるものでした。
以下は、HTMLタグ設定をして表示された画面です。

Wordfenceが原因であることがガッツリ表示されています。
403の画面に「どないしよ!」とあせって、時間をかけてあちこち検索したというのに、よく画面を見たら原因が表示されていたっていうオチです。
ロリポップのWAF設定が原因の場合は、以下の「JIN」マニュアルページをご参考ください。
JIN MANUAL:よくある質問「広告管理やHTMLタグ設定において403エラーが表示される」
403エラーを解決してHTMLタグ設定を行う
Wordfence Securityは、セキュリティー対策でいれているプラグインなので、個人的に削除したくはありません。
よって、以下の手順のように、Wordfence Securityプラグインを一旦停止することでHTMLタグ設定を行いました。
- プラグインページで、Wordfence Securityを一時的に停止する。
- その後、HTMLタグ設定のページでコードを貼りつけ、変更を保存をクリック。
- プラグインのページへ戻って、Wordfence Securityを有効化する。

これにより、403エラー問題が解決し、目的のコードを貼りつけることができました。
同じように悩んでいるあなたのご参考になれば、幸いです。