北欧ブランド「marimekko(マリメッコ)」のマグカップって可愛いですよね。華やかな色や柄なのに、毎日使っても飽きない可愛さ。しかも、おしゃれで使いやすいのでプレゼントにもおすすめできる一品です。
マグカップ沼におちた私がマリメッコのマグカップ、特にマリメッコの代表ともいえる柄「Unikko(ウニッコ)」のマグカップについて語りたいと思います。
ウニッコ柄マグカップはシーズン限定カラーがある
最近購入したものは、2018年NEW COLLECTIONとして発売された、ベージュ×オフホワイトの淡い色合いのマグカップ。

水色がアクセントとなっててステキです。
同時期に発売された、ホワイト×オレンジのマグカップも可愛くて元気が出る色ですよ。
ウニッコ誕生50周年記念シリーズ

いずれも、ウニッコ柄の誕生50周年を記念して、2014年に発売されたシリーズです。50周年限定カラーです。
一番左の二つ(黒、黄色)を皮切りとして50周年限定が続々と発売されて、気がついたら50周年限定マグカップが大量になっていました。思えば、これがマグカップ沼の始まり。
買い逃しがなければ、50周年限定カラーはそろっているはず。

特に、黒地に白の花のカラーがお気に入りです。2014年に買った当時のお店の人も「すぐに売り切れたんですよ」と言っていたものです。手に入れられてラッキーでした。

なお、通常のマグカップ(左)と違い、50周年記念シリーズのマグカップ(右)は、底に50周年の刻印があります。底面すらも隙のない可愛さです。
マリメッコのマグカップは使いやすくてプレゼントにおすすめしたい
気がついたら大量になっていた我が家のマリメッコのマグカップですが、気分にあわせてカラーを選び、毎日のように使っています。
電子レンジもOKで、ぽってりと厚手で使いやすいので、ついつい手にとってしまいます。

同じウニッコ柄なのに、不思議なことに飽きがくることがありません。そこがマリメッコの魅力なんでしょうね。家庭でも職場でもなじむので、プレゼントにおすすめできる一品です。
あるだけで元気な気持ちになれるマリメッコのマグカップのご紹介でした。