ANAのSFCを獲得するためには、いくつか事前に準備しておいた方が効率的に獲得ができます。今回は、SFCを獲得するために事前に準備したことをご紹介します!
ANAマイレージクラブ(AMC)に入会する
まず、ANAのSFCを獲得するには、ANAのマイレージクラブ(AMC)に入会する必要があります。
AMCに入会すると、飛行機に乗ったり、日常の買い物をした際にANAのマイルを獲得することができます。AMCに入会しないとSFCへの道は無いに等しいのでひとまず入会する必要があります。
ANAマイレージカードを用意する
次に、AMCに入会すると、AMCカード(物理カード、デジタルカード)が付与されます。
このAMCカードのままSFCを取得することも可能ですが、SFCを取得する方のほとんどがANAのクレジット機能付きのカード(ANAカード)を取得しています。
理由は、大きく3つあると思っていて、
①ANAカードからSFCに切り替える際、同じカードブランド、同じグレードであれば(おそらく)NO審査で切り替えできる(体験済)
➁ANAカードにすると、日常生活の支払いでもマイルが貯まる
③いわゆる修行時にマイルからANAスカイコインへの変換時に優遇レートが適用される
です。色々なANAカードがあるのですが、私は上記の理由の中で一番メリットが高そうなANA VISAワイドゴールドカードにしました。
プレミアムポイント(PP)獲得方法を考える
ANAカードの準備が整えば、あとはSFCを獲得するために必要なプレミアムポイント(PP)を貯めるだけ!
なんて簡単なんだ!
と思いたかったのですが、ぜーんぜんそんなことないんですよねー。。
SFCを獲得するにはプレミアムメンバーの中で
・プラチナ
・ダイヤモンド
のステータスを獲得しなければ申し込むことができません。
では、この2つのステータスを獲得するために必要なPPは?というと、
・プラチナ 50,000PP
・ダイアモンド 100,000PP
となります。要は、50,000pp以上貯めなければSFCを申し込むことができない、ということになります。
しかもしかも、1月1日から12月31日の1年間に獲得しなければならないのです。
1年間に貯めれなかった場合は、また、翌年0PPからスタートです。
き、きつい。。
この基準を満たすことがどれだけ大変か、というと、
例えば、東京(羽田)から沖縄(那覇)までをスーパーバリュー75の一番安い運賃で飛んだ場合、

となります。普通席の最安値で8,510円ですので、
搭乗回数:50,000pp÷1,476pp
=約34回
総費用:8510円×34回
=289,340円
PP単価:8,510円÷1,476pp
=約5.7円
になります。PP単価は10円を切ると優秀な部類なので、上記の金額はかなり優秀ですが、1年間の中でこの金額で行けるのは時間に余裕のある方になると思います。
ですので、正直このPP単価で行けるのは限られた人になるかと思います。
私の場合は
①PP単価をできるだけ安くする
➁なるべく時間をかけずにPPを稼ぐ
③エコノミーはなるべく避けたい(腰が痛くなる。寝れない。)
と、ライトな修行に変更(w)したため、結果的にPP単価は12円ぐらいになりました(爆)
このPPを貯めるルートを考える場合は、ANAフライトマイル プレミアムポイントシミュレーションを使って行き先、運賃種別でどのぐらいPPが稼げるかを計算していきます。これをやっている時は楽しいのですが、実際に修行に入ると
私は何をしているんだろ…
と、ふと我に返る時がありました。傍から見ると意味不明な搭乗をしているので。。
実際の修行ルートはまた次回!
最後に
つらつらと書きましたが、とにかく
・AMCへの入会
・ANAカードの選定
をしなければ始まらないSFCへの道。まずはこれらの準備を済ませることが肝要です!